先日スマホでラインを開いたところ、「オープンチャット」という機能が追加されたというメッセージが出ていました。
「オープンチャット?なんだそれ?」
と思いながら、とりあえずタップしてみようと思いましたが、こういった機能に疎い私は「一旦調べてみよう」と思って、とりあえずオープンチャットって何なのか軽く調べてみました。
ラインの新サービス「オープンチャット」とは?
オープンチャットとはスマホアプリでお馴染み「LINE(ライン)」の新しい機能で、2019年の8月19日に始まったばかりのサービスです。
一言で言うと、今まであったグループでの「トーク」の機能を拡張させたもので、今まで以上に多くの人とメッセージのやり取りが出来るようになるのだそう。
具体的な特徴には次の項目が挙げられます。
1.トークルームごとにプロフィールを変更できる。
2.トークルームごとに公開/非公開を設定できる。
3.途中から会話に参加した場合も、直前のやりとりをさかのぼってチェックできる。
4.ひとつのトークルームに最大5000人まで参加できる。
5.URLやQRコードで、トークルームに招待できる。
(※年齢認証をしていないユーザー、18歳未満のユーザーについては、一部機能が制限されます)出典元:http://official-blog.line.me/ja/archives/79902633.html
もっと分かりやすい解説がツイッターに寄せられていました。
今話題のLINEの「オープンチャット」について結月ゆかりさんのイラスト付きでまとめてみました!何かよくわかってない方は読んで理解して、使ってみよう! #オープンチャット pic.twitter.com/T5ExiqSonc
— えびごはん🦐🍚結月ゆかりLINEスタンプ発売中 (@ebi_gohan) August 20, 2019
ふむふむ、何となくわかったような・・・分からないような?って印象です。
ラインの新サービス「オープンチャット」利用者の反応は?
オープンチャットについて、ツイッターで利用者の反応を見てみました。
ラインの新しい機能のオープンチャットで一個入っただけやのに
一晩で通知がとんでもない。笑#スロツイ#どいやん pic.twitter.com/zvV2Jut21M— どいやん@P-martTV (@TrGb0316) August 21, 2019
あのさ朝バンドリのオープンチャット見てたら通報したとか言うやついるんだけど?俺が何をしたって言うの?俺出会い目的でLINEやっとらんよ?グル主でいたら出会い目的なわけ??匿名だからってふざけて通報してるんじゃねぇよ???もしもそれで凍結食らったら責任とれるの?? pic.twitter.com/C8wRghoRmW
— くろおめめ@HARD桃埋め中 (@sr_omm) August 21, 2019
情報早すぎる笑
このオープンチャットLINE作ってよかった!笑#天気の子 #森七菜 #もりなな pic.twitter.com/wwoSEkfLhq— はるてぃーと はるとGames@森七菜ちゃんファン! (@HarutoGM0209) August 21, 2019
【保護者向け】
LINEから新機能オープンチャット
(OpenChat)が公開されましたが
出会い系やアダルト系、犯罪に巻き込まれる恐れのある投稿が跡を絶ちません。
子どものフィルタリングをかけても意味無いです。
iPhoneは以下の方法でアクセス不可になります。自己責任でお願いします。#拡散希望 pic.twitter.com/Gs9JZaSSJu— 🌙すぅ⭐ ClariS大好き🐰🐾 (@ClariS_Drawing) August 20, 2019
オープンチャットはやらない方がいい。
Mr.Childrenファンと繋がろうとして色々グループに入ったらこのざま。 pic.twitter.com/nbOjLnnNVw— Mr.Father&Mother (@Mr_Childlen) August 20, 2019
#オープンチャット に参加したらどうなるかの動画 pic.twitter.com/o1IobMqxZE
— きゅうり (@kyuurijanai) August 20, 2019
LINEのオープンチャットがつまらないって話題だけど
俺は友達に誘われたエッチなグループがつまらなかったから、空気を読まないでずっとサイゼリヤの話してたら最初は無視されてたのにどんどん反応するひとが増えてって最終的にはサイゼリヤスレになるってのがあってめっちゃめちゃ楽しい pic.twitter.com/8MSXnDIlnl— F.kyon💕@ポケカ女子 (@DMdaisukibuchyo) August 20, 2019
新機能を楽しんでいる方もいる反面、戸惑いや疑問の声も多数見受けられました。
ラインの新サービス「オープンチャット」が怖くて参加出来ないと思った理由。
利用者の反応を見た私の感想は、
「よく分からないけど、何か怖いので参加はやめとこう」
と思いました。
怖いと思ったのは、以下のツイートにある内容からです。
これがオープンチャットLINE…恐ろしい pic.twitter.com/wsVY33fjls
— 春ロマ@憧れはきっと明日の道しるべ (@junko_konno) August 20, 2019
オープンチャット参加したんだけどLINEこんなことなる? pic.twitter.com/0MuC0e7vZb
— ぐっちょむ (@gutchom) August 21, 2019
#オープンチャット 通知やばいし、退会した後も通知くるwww pic.twitter.com/c2XdLPo5jP
— しゅう@高校生プログラマー💻 (@syusan31) August 19, 2019
マジでうるさいからオフった
今世紀最大のやらかしをしたか?
ライン運営よ、無法地帯すぎるぞ#オープンチャット pic.twitter.com/a0z0xKaXx5— ノッピ (@n_ppi_) August 19, 2019
なんか通知関係?で大変なことになっているようです。
さらに、こんなツイートも。
#オープンチャット
出会い系やんこんなん pic.twitter.com/Xh0y6Gj5Ay— せっち⊿ (@nogi717osi) August 19, 2019
LINEのオープンチャットすでにこの有様。
中高生も使うのにこんなのでいいのか?
なんのためにこんな機能作った?
絶対出会い系になるの目に見えるし犯罪起きてもおかしくないけど大丈夫? pic.twitter.com/oTwSN7gdO2— ましろ (@IQ046) August 19, 2019
犯罪の温床になるのでは?と危惧する声も。
匿名で参加出来るというところが便利な反面、怖さでもありますね。
ラインの新サービス「オープンチャット」開始2日目で改善措置も。
先に挙げたツイートの内容からか、サービス開始から2日たった21日、早くも改善の措置がとられているようです。
LINE、たった2日で「オープンチャット」が利用停止? 強制的な「トークルーム作成」状態に
出典元:https://www.bcnretail.com/market/detail/20190821_132844.html
【安心安全に向けた対応強化について】
オープンチャットをご利用いただき誠にありがとうございます。
LINE株式会社では、安心・安全にサービスをお使いいただけるよう対応強化に努めてまいります。■詳しい内容につきましてはこちらに記載しております⇒https://t.co/JGmf6QPkD3 pic.twitter.com/AKENZkbfQK
— LINE OpenChat (@LINEOpenChat_JP) August 21, 2019
安心して安全に利用できるサービスであれば良いのですが、今後の展開はどうなるのでしょうか。
まとめ
オープンチャットのやり方が分からず怖くて参加できないと思った理由をまとめると、
- そもそも私自身がサービスの内容をよく分かっていない
- ツイッターを見ると、膨大な数の通知に頭を悩まされそう
- 出会い系などと思われるグループもあり、犯罪の温床になるのではないかとの懸念
以上の内容から、「怖いな」というイメージを持ってしまいました。
今後、安全で便利な機能だと理解出来るようになったら利用して見たいと思います。