【仮面ライダーゼロワン】画像・モチーフ・変身ベルトの前評判を調査!
令和になって最初の仮面ライダーが発表されました!
令和元年(2019年)9月1日から、テレビ朝日系で全国放送される令和最初の仮面ライダー。
その名は『仮面ライダーゼロワン』です!
元号が「平成」から「令和」になって初めての「仮面ライダー」シリーズとなる本作『ゼロワン』のテーマは「AI=人工知能」。
(中略)
本作で仮面ライダーゼロワンに変身するのは、祖父・飛電是之助の遺言により、飛電インテリジェンスの二代目社長に”いきなり”任命された青年・飛電或人(ひでん・あると)。彼は、人類絶滅を目論むサイバーテロリスト「滅亡迅雷.net」によって暴走させられたヒューマギアに立ち向かうべく、飛電ゼロワンドライバー(変身ベルト)とプログライズキーを使って仮面ライダーゼロワンに変身し、人間をはるかに超えた特殊装備の数々を使いこなす。
なんだか人工知能が出てくるあたり、新時代の仮面ライダーといった感じがします。
ワクワクしますね。
今回は仮面ライダーゼロワンの”ビジュアル”、”モチーフ”、”変身ベルト”について、
放送前の評判を調査してみました。
仮面ライダーゼロワン、画像(ビジュアル)の前評判は?
仮面ライダーゼロワンのビジュアルは、まずシャープな第一印象です。
”これぞ仮面ライダー”というようなバッタ顔に、シンプルで細身の体つき。
そして黄色と黒のコントラストが目に焼き付きます。
はっきり言って「かっこいい」です!
ツイッターの評判もかなり良いようですね。
かっこいいいいい!
令和初、「仮面ライダーゼロワン」が9月からスタート! 新ライダーに「キカイダーを思い浮かべちゃう」「昆虫っぽいデザインでいい」の声https://t.co/idYIMmBg9P pic.twitter.com/6f1pOmii2D
— ねとらぼエンタ (@itm_nlabenta) 2019年7月18日
おおっ!このデザインはいい!!もともと子供向けの番組だから仕方ないけど、最近のライダーのデザインはおおきいおともだちの私にはどうも受け入れ難いモノが多かったので、新ライダー・ゼロワン、大いに期待しちゃう!
— キムかつ (@kim_katsu0079) 2019年7月17日
ビジュアルはかっけぇなぁ。正統派っぽいライダーな見た目だなぁ。
令和ライダー第1弾「仮面ライダーゼロワン」主演は高橋文哉、主人公はAI企業社長 – 映画ナタリー https://t.co/GvNMN3DnFp pic.twitter.com/aaWvmGzPkd
— ひし (@hisibird) 2019年7月17日
まぁエグゼイドの様な駄作にならないことを祈るよ。
ビルドやジオウよりもビジュアルは仮面ライダーらしいから安心したけど。#令和仮面ライダー #仮面ライダー
仮面ライダー:令和初は「ゼロワン」 AIがテーマ “青年社長”が変身! – 毎日新聞 https://t.co/EPLPZFK6ZP— 秋平(しゅうへい) (@singersong129) 2019年7月17日
仮面ライダーゼロワン、モチーフの前評判は?
仮面ライダーゼロワンのデザインモチーフには、1971年から1973年にかけて放送された第1作『仮面ライダー』の仮面ライダー1号、仮面ライダー2号と同じく「バッタ」が用いられている。
仮面ライダー1号、2号が”バッタ”モチーフのヒーローであることには深い意味付けがあり、令和という新時代を迎えてから1作目となる『仮面ライダーゼロワン』が仮面ライダーの”原点”に戻り、バッタモチーフのヒーローとして誕生したことからは、企画・制作を行うスタッフ陣の並々ならぬ意気込みがうかがえる。
仮面ライダーゼロワンは久々となる”バッタ”がモチーフになっているよう。
やはり、「このバッタのような顔が仮面ライダーらしくて良い」と思った方も多いのでは?
近年の仮面ライダーはバッタ顔よりも奇抜なデザインの方が多かったように思います。
ツイッターを見ても、バッタのモチーフに好感が持たれているようです。
仮面ライダーゼロワンのモチーフが普通のバッタじゃなくて蝗害の「トビバッタ」説、怖いけど好き pic.twitter.com/wEZdhkCV0M
— 飛電Dr.グランド・トライ (@Tly07305376) 2019年7月17日
仮面ライダーゼロワン!!!
原点回帰でモチーフはバッタだと!?
蛍光色だと!?
…カッコいい!!! pic.twitter.com/Fw0kRS4VOc
— まちりん (@ktzn1531) 2019年7月17日
令和1号ライダー‼️
仮面ライダーゼロワン‼️
シンプルでバッタがモチーフ😳
昭和の良さと現代の感じがあっていい!
見た目がZOとか真に似てるなって感じました🤔
後、名前を聞いたときキカイダー01が出てきました笑
ジオウが終わりが近づくのは寂しいけどゼロワンの活躍も楽しみだ😁 pic.twitter.com/vomm2fRACW— SUM (@SUM46688732) 2019年7月17日
初代仮面ライダー・仮面ライダー1号や2号のモチーフであるバッタに,デザインされてるのも良いし
令和という新時代(新元号)の節目で,近未来感ある変身アイテムも良くて何よりゼロワンという名前が,仮面ライダー1号を思わせるネーミングでいいと思った pic.twitter.com/J4TCwKk5MR
— うずき🌾 (@tT04142718) 2019年7月16日
仮面ライダーゼロワン、変身ベルトの前評判は?
仮面ライダーゼロワンの変身ベルトを調べてみました。
変身ベルトの名前は「DX飛電ゼロワンドライバー」(でらっくすひでんぜろわんどらいばー)。
価格は6980円(消費税別)。
バンダイの公式ショッピングサイト”プレミアムバンダイ”では、
8月1日の午前11時から、抽選で先行販売されます。
一般には8月31日が発売予定日です。
変身ベルト「飛電ゼロワンドライバー」は、“生物の力を宿した”キーアイテム「プログライズキー」をセットすることで、仮面ライダーへの変身や、生物の特徴に応じたさまざまな攻撃を発動できるアイテムだ。
変身ベルト DX 飛電ゼロワンドライバー
価格:6,980円(税抜)
発売日:2019年8月31日(土)
セット内容:飛電ゼロワンドライバー×1、ライジングホッパープログライズキー×1
電池:単4乾電池×3(別売) / LR44×3(付属)
販売ルート:全国の玩具店、百貨店・家電・量販店の玩具売場、雑貨店、インターネット通販など
「プログライズキー」をセットすることで、様々なギミックや遊び方が出来るようです。
色んなおもちゃに波及しそうですね。
ツイッターの評判を見ると、変身ベルトも概ね好評なようです。
#仮面ライダー01
最新仮面ライダー情報解禁きたきた!
ベルトかっけぇ!グラボみたいw
今回はAI的な感じかな
また約1年間ゼロワン玩具コレクション
が楽しみ!
令和第1号仮面ライダーゼロワン pic.twitter.com/psA5YgWYtY— 山脇和馬 (@KAZUMADREAM1) 2019年7月17日
新しい仮面ライダーは仮面ライダーゼロワン!!
主人公ライダー初の黄色
ゼロワンの後ろにいるライダーがシノビに見えた
ベルトのギミックがすごい#仮面ライダーゼロワン #令和仮面ライダー pic.twitter.com/Gpq5Fe0OGi— キバ (@6AUOyzIELLnV2ga) 2019年7月17日
✨新しい仮面ライダー✨
『仮面ライダーゼロワン』
久しぶりに見た目がカッコいいライダーキタ━(゚∀゚)━‼️
ベルトの変身音もカッコいい…😍 pic.twitter.com/TGe02BjWNf
— サドガシマ イチロー (@gashima_ichiro) 2019年7月17日
仮面ライダーゼロワンの変身ベルト、なんとなくウルトラマンっぽさない?#仮面ライダー#ゼロワン pic.twitter.com/ogAc9i1RXw
— うみんちゅ (@umintyuyurukami) 2019年7月17日
まとめ
今回は、今回は仮面ライダーゼロワンの”ビジュアル”、”モチーフ”、”変身ベルト”について、
ツイッターでの評判を調べてみました。
みなさんの反応は良好で、期待で今からワクワクしちゃいます。
放送開始までまだ1ヶ月以上ありますが、楽しみにしていきましょう。